猫と考察 PR

猫の知能年齢は3歳?脳の違いと特徴

猫の知能年齢と言葉の理解力と脳の構造

猫の知能年齢は何歳なのでしょう。

猫の脳の構造を見ると、人とは少し違う特徴があります。

ここでは猫が理解できる言葉や知能年齢についてまとめています。

猫の知能は何歳?

猫の知能は人で言うと2歳~3歳、人により2歳半くらいと言われています。

シニアの年齢も人により変わりますね。

猫のシニアの年齢
7歳?猫のシニアは何歳?猫のシニアの年齢って何歳なのでしょう。 早ければ7歳といわれたり、10歳以上と言われたりしますが、明確な定義はあるのでしょうか。 ...

人だと2歳くらいになる子供は、ほとんどの子供がどっとしゃべりだします。

2歳から2歳半までを「言葉の爆発期と言われることもあります。

この年齢は、これまで聞いて学んできた言葉を声に出します。

3歳頃になると、3語文・疑問文・質問文など1000語くらいしゃべれるようになります。

知能年齢は研究がなく推測である

猫の知能が2歳~3歳というのは、推測であって確定ではありません。

あくまでも猫の行動が人の発育段階と比べた時に、該当するであろう年齢が2歳~3歳というだけです。

このような研究はあまり行われず、その理由は猫は犬よりも訓練が難しいというのがあるようです。

犬は集団行動しますが猫は単独の生き物です。

人から見て猫の行動は非合理的なことが多すぎるというのも理由としてあるようです。

犬と猫ではどっちが賢い?

よく猫とよく比較される犬の知能ですが、猫と同じで2歳~3歳といわれていいます。

人によっては犬の方が賢いなんて意見もありますね。

犬と猫では特徴が異なるので、人の年齢に当てはめたり、違う動物種で知能年齢を比べたりするのは困難です。

一概に「猫の知能は2歳~3歳」「犬と猫は同じ知能年齢」「犬の方が賢い」なんてことは、いえないでしょう。

猫と人の脳の構造の違い

猫の知能は2歳~3歳といわれますが、脳の構造は何か違いがあるのでしょうか。

猫の脳の構造を見てみると、実は人とほとんど同じです。

脳は3層構造で、「脳幹」「大脳新皮質」「大脳辺縁系」という3つがあります。

脳幹

脳幹は爬虫類の脳と呼ばれ、2歳までに完成する部分です。

意志とは関係なく、呼吸・血圧・体温などの調節、消化分泌液、他にも疲労・攻撃・不快や快といった、生命維持のための生命活動を司ります。

感情をつかさどるので、猫も感情豊かということですね。

大脳辺縁系

古い哺乳類の脳と呼ばれるもので、2歳~10歳に発達します。

愛情・喜び・怒りなどの感情を司り、食欲や性欲などの本能も関係します。

猫の脳はこの大脳辺縁系が発達しています。

人よりも多くの割合を占めていて、猫は本能的な行動が多くなります。

偏桃体という部位が内包されており、不安や恐怖を司るのですが、猫の警戒心が強いのはこれが由来しているようです。

偏桃体が大きい猫は物事を快か不快かで判断しています。

猫は海馬も多くを占めるため、これは記憶力がいいことにもつながり、危険性が高い経験や嫌な経験に対する記憶力は長いです。

機能として集団の形成も可能になります。

猫でいうなら、飼い主や他の猫と遊んだりして他者を認識したり、記憶能力も高いのである程度のしつけもできます。

大脳新皮質

新しい哺乳類の脳と呼ばれ、認知や判断能力を部位です。

脳は成長するにつれて、脳幹→大脳辺縁系→大脳新皮質と発達していきます。

脳幹と大脳辺縁系は他の動物と共通することが大きいのですが、大脳新皮質は理性や思考力が大きく影響します。

人なら倫理性や理性を司り、人の特徴とも言えますね。

猫の大脳新皮質は小さく、高度な情報処理ができません。

このあたりが非合理性があったり、人には理解できない猫の行動に繋がっているのでしょうね。

ちなみに脳の大きさと知能指数との相関性は高くはないようです。

猫は感情の生き物である

猫の脳の特徴として、

  • 大脳辺縁系(偏桃体・海馬)が大きな割合を占める
  • そのため本能や性衝動が強く不安や恐怖を感じやすく記憶力がよい
  • とくに不安や恐怖に対する記憶力が高い
  • 大脳新皮質の割合が少なく合理的な思考は不得意である

感情を司る脳が発達しているため、猫はとても感情豊かです。

中でも愛というのは強いのではないでしょうか。

それは子供に対する愛情だけでなく、嫉妬深いということもあります。

人間の感情として喜怒哀楽がありますが、動物では哀という感情はあまり見られません。

気を落としていると、弱肉強食の厳しい自然界では生きていけないという根本的な原因があるからです。

猫が理解している言葉

猫は人の言葉を理解しているのでしょうか。

これは猫を飼っている人なら感じていると思いますが、人の言葉を全く理解していないということはないように感じますよね。

名前を呼べば振り向くし、おやつといえばこっちにやってきます。

実は猫が言葉を理解しているかどうかの実験はほとんどないのですが、ある大学の研究があります。

これは2019年4月にはイギリスの科学誌にも掲載されたようです。

内容は70匹の猫に猫の名前と同じアクセントや単語と、他の猫の名前を4回続けて呼ぶというものです。

すると、この実験では自分の名前にだけ強い反応を示した猫がほとんどだったのです。

この実験から、猫は自分の名前を少なくとも理解しているという結論になっています。

一般的に猫の知能年齢は2歳~3歳くらいの子供程度と言われていて、単語数は80語ほど聞き分けられるようです。

わが家の白猫さんも、自分の名前やおやつなど簡単な言葉は理解しているのだろうと思えます。

言語を司るのは大脳新皮質です。

猫の割合は小さいのですが、人よりも優れた聴力で言葉(音)の違いを聞き分け、記憶して言葉を覚えていると推察されています。

猫の知能年齢と脳の構造の特徴のまとめ

猫の知能年齢は2歳~3歳と言われています。

人によって2歳半ともいわれます。

脳の構造的に感情が豊かで、我々が思っているよりも賢く人の言葉を理解しているかもしれません。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA