猫と食事

手作り食で猫が便秘に!よかった食材ベスト5

猫の便秘によい手作り食の食材

手作り食もキャットフードも、猫にどんな食事を与えていても便秘になることがあります。

我が家の白猫は小さな頃から便秘気味で、手作り食になってからさらに酷くなりました。

カッチコチのコロコロ便ばかり出るようになり、5日に1回とか普通でした。

これは手作り食が悪いのではなく、私の食材選びや与え方が悪かったのですが・・

ここでは我が家の白猫さんの便秘によかった食材をご紹介します。

ここで紹介している食材は、手作り食に加えるだけでなく、キャットフードを食べさせている場合でもトッピングに活用できると思います。

家の白猫の便秘に効いた食材

さっそくですが、我が家の白猫さんの便秘によかったと思う食材は、

  1. こんにゃく
  2. 寒天
  3. かぼちゃ
  4. えのき
  5. 大根

でした。

食物繊維が多い食材は他にもあって後述していますが、いくら便秘に良い食材があっても猫は何でもかんでも食べてくれるわけではありません。

猫の食事のジャッジは厳しいので、我が家の白猫さんに関して言えば、これら以外の食材は思うように食べてくれなかったです。

大根やエノキは微妙でしたが、コンニャクや寒天は嫌がらずにモグモグ食べてくれた食材です。

単に食べてくれる量が他の食材よりも多かったので、便秘の悩みが解消されただけの可能性があります・・w

白猫さんが食べてくれたのは、市販の棒寒天と山芋コンニャクです。

どこにでも売っている食材でいつでも購入できる手軽さがいいですね。

食物繊維の含有量は、棒寒天(角寒天)は1:4の割合で水溶性食物繊維が豊富のようです。

本来コンニャクの成分は水溶性食物繊維の方が含有量が多いのですが、市販のこんにゃくは製造過程で不溶性食物繊維に変化するそうです。

これらの食材は便秘に良いですが、キャットフードのトッピングにオススメの野菜は他にもあるので下記を参考にしてください。

キャットフードのトッピングと量
キャットフードを補うトッピングと意味キャットフードのトッピングはよく見かけるようになりました。 意外にも海外ではあまりないようですが、日本ではけっこう普通にみかける食...

猫の便秘に良い食物繊維の種類とは?

便秘の対処法はたくさんあるのですが、一般的に猫の便秘の対処法として、まずは食物繊維の多い食材を使う方法がありますよね。

この食物繊維には2種類あり、食材によってどの食物繊維が含まれるのか量や種類が異なります。

どんな食材が猫の便秘に向いているのかを見ていきましょう。

食物繊維の種類と働き

食物繊維は2種類あります。

  1. 水溶性食物繊維
    =水を含むとゲル状になり便を柔らかく滑りやすくする
  2. 不溶性食物繊維
    =水分を含んで便の量を増やし便通(蠕動運動)を促す

ほとんどの食材は水溶性食物繊維も不溶性食物繊も含まれていますが、その含有量のバランスが異なります。

同じ便秘でもコロコロ便や軟便などがあります。

どんな便秘も食物繊維が大切なので、食材の食物繊維の量を知って食材を選ぶといいでしょう。

人間だと水溶性食物繊維と不溶性食物繊維は1:2と言われますね。

食物繊維が多い猫の便秘に効く食材

食物繊維が多い食材は下記の表を参考にしてください。

食物繊維の量(100g中)
食材 水溶性 不溶性
オクラ 1.4 3.6
キャベツ 0.4 1.4
大根(根) 0.5 0.9
カボチャ 0.7 2.1
ごぼう 2.3 3.4
白菜 0.3 1
人参 0.7 2
しそ(生) 0.8 6.5
しめじ 0.7 2.6
えのき 0.3 4.2
さつまいも(皮なし) 0.6 1.7
こんにゃく(山芋) tr(微量) 3
角寒天 総量74.1
利尻こんぶ 総量27.1
乾燥わかめ 総量5.8
しいたけ 0.5 3
しそ(生) 0.8 6.5
キウイ 0.7 1.8
バナナ 0.1 1
りんご 0.3 1.2
いちご 0.5 0.9
ブルーベリー 0.5 2.8
ラズベリー 0.7 4

※日本食品標準成分表2015年版(七訂)

バナナは食物繊維が多いイメージでしたが意外と少なく、ブルーべりーやラズベリーはかなり豊富ですね。

大根は切り干し大根の方が食物繊維が多く、水溶性が3.6で不溶性が17.1です。

キウイ・ごぼう・人参はバランス良く含まれているのがわかります。

全体的に野菜類は不溶性食物繊維、海藻類は水溶性食物繊維の含有量が多いです。

我が家の白猫にはカボチャは便秘によかったのですが、似たような食材のサツマイモは微妙な感じでした。

表を見てみると、カボチャよりサツマイモは食物繊維が少ないんですね。

プロバイオティクス・プロバイオティクス

少し細かな話になりますが、食物繊維のような腸内細菌のエサとなるものはプレバイオティクス、乳酸菌のような菌はプロバイオティクスといいます。

ここで紹介している食材は、どれも食物繊維を含むプレバイオティクスです。

さらに、プレバイオティクスとプロバイオティクスの両方を含むのがシンバイオティクスと言います。

プロバイオティクスは腸内フローラのバランスを整える生きた菌、そして腸内の有用な菌の餌となるプレバイオティクスを同時に摂取することで、より改善に役立つと考えられています。

手作り食で猫の便秘に効いた食材のまとめ

猫の便秘に効く食材はいろいろあります。

我が家の場合は、カボチャや寒天ですが、猫に合った食材を探しましょう。

便秘の改善は食材以外にも対処法があるので、いろいろと試すといいんじゃないでしょうか。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA